182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡市議会 2020-12-15 令和2年第6回定例会(第4日)  本文 開催日:2020-12-15

福岡建築紛争予防調整に関する条例では、建築主に対して周辺住環境に及ぼす影響を考慮すべきことを求めている一方で、当事者の責務として、紛争が生じたときは、相互の立場を尊重し、互譲の精神をもって自主的に解決しなければならないと規定されてございます。市といたしましては、建築主近隣住民の話合いにより紛争解決が図られるよう調整に努めてまいりたいと考えております。

福岡市議会 2020-08-07 令和2年福祉都市委員会 開催日:2020-08-07

138 △ 第1条において、「この条例は、中高層建築物ワンルーム形式集合建築物及び特定集合住宅建築に関し、建築主等が配慮すべき事項建築計画等周知手続本市が行う指導建築紛争調整及び調停に関する手続その他必要な事項を定めることにより、建築紛争予防調整を図り、もって市民の良好な近隣関係を保持するとともに、安全で快適な居住環境の保全及び形成

静岡市議会 2020-02-27 令和2年 議会運営委員会 本文 2020-02-27

また、平成27年から本市建築紛争調停委員平成29年4月から土地利用審査会委員として御尽力をいただいており、再任をお願いするものでございます。  略歴書の2ページをお願いいたします。  候補者の2人目、堀 正美氏は、昭和30年1月生まれの65歳で、平成8年に不動産鑑定士資格を取得された後、平成13年に堀不動産鑑定所を設立され、不動産鑑定士として活躍されております。

仙台市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文 2018-09-13

特に、一九八三年からの規制緩和政策により、開発建築紛争が全国で頻発しました。また、一九九八年の建築基準法改正により、指定確認検査機関制度が創設されたことに伴い、行政の窓口を経由しない建築が増加しました。こうした規制緩和まちづくりに悪影響を及ぼしています。市はこのことをどのように認識しているのか、伺います。  法律に限界があれば、自治体が新しいシステムを築いていく必要があります。

静岡市議会 2017-02-21 平成29年 議会運営委員会 本文 2017-02-21

また、本市建築紛争調停委員としても御尽力されております。  続きまして、2ページをお願いします。  候補者の2人目、橋本雅文氏は、昭和31年1月生まれの61歳で、平成3年に不動産鑑定士資格を取得された後、平成5年にアーバンアプレイザル有限会社を設立され、不動産鑑定士として御活躍されております。

札幌市議会 2016-02-17 平成28年(常任)建設委員会−02月17日-記録

また、建築紛争につきましては、基本的に民事上の問題でありまして、建築主側住民側紛争当事者同士話し合い解決することが基本でありますけれども、話し合いが膠着し、解決に至らない場合につきましては、話し合いの場に市が立ち会う仲介、あるいは専門家が立ち会う調停といった制度を活用することもできます。

福岡市議会 2015-12-17 平成27年第5回定例会(第4日)  本文 開催日:2015-12-17

経緯につきましては、明和地所が福岡建築紛争予防調整に関する条例に基づいて行った建築計画等周知の状況としましては、平成27年10月に標識を設置し、同10月から11月にかけて、計画地南側に位置する複数の戸建て住宅マンションなどの近隣住民に対し、建築計画等説明を行っております。

川崎市議会 2015-12-09 平成27年 12月まちづくり委員会-12月09日-01号

首都圏への人口流入等を背景にワンルームマンションが増加し、昭和62年に、建築紛争予防、円滑な相隣関係形成、良好な住環境保持などを目的とする川崎ワンルーム形式集合住宅等建築指導要綱を策定いたしました。平成21年に、駐輪場等に関する苦情が寄せられたことなどから、適切な台数整備や、事前協議完了届などの届け出制による適切な管理体制の把握と誘導などの観点で要綱を改正いたしました。

横浜市議会 2014-09-03 09月03日-11号

そこで、一定規模以上の建築計画では説明会の開催と建築主の出席を義務化してお互いに顔の見える関係を築いていただくことにより、建築紛争未然防止を図っていきたいと考えています。 解体工事周知を義務化する狙いですが、昭和40年代以降に数多く建設された鉄筋コンクリート造など堅固な建築物が建てかえの時期を迎え、大規模解体工事が今後継続的に増加することが予想されます。

福岡市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第5日)  本文 開催日:2014-03-04

近年、住民の努力で守られてきた良好な住環境を破壊する強引な建設事例が相次ぎ、2012年度までの5年間で条例に基づく中高層建築の約4分の1以上の603件から苦情申し立てがあるなど、いまだにマンション建築紛争は後を絶ちません。開発規制強化のために用途地域見直しを行うとともに、建築物による圧迫感の軽減、周辺環境との調和のため、高度地区の早急な見直しを行うべきだと思いますが、答弁を求めます。  

横浜市議会 2013-09-26 09月26日-15号

地下室マンション建設を初め建築紛争では、関係者利害の対立など深刻な問題を含んでいます。審査は慎重に厳格に行う必要があります。また、そこで扱う情報についても細心の注意を払う必要があります。 当局の指導に役立ててほしいと提出されたものが相手方に渡るなどあってはなりません。いつもと同じように了解を得て事業者に提供したという答弁は、日ごろからこうしたことが安易に行われていることを示しています。

神戸市議会 2013-09-18 開催日:2013-09-18 平成25年決算特別委員会第3分科会〔24年度決算〕(みなと総局) 本文

これでは,場合によっては要らぬ建築紛争を招くだけではないでしょうか。確かに用地表示として看板の掲示がなされておりますし,また,未確定な計画の段階で住民周知することで無用な不安をあおることはないのですが,ある程度計画が固まった状態において周知すべきときが来た場合,それを市民団体代表等に投げてしまうのはいかがなものかと思います。そういった住民からの要望は今までなかったのでしょうか。  

川崎市議会 2013-06-21 平成25年 第2回定例会−06月21日-05号

次に、まちづくり局長建築紛争等の調停制度について伺います。本市中高層建築物等建築及び開発行為に係る紛争調整等に関する条例では、住民事業者の間で紛争解決しない場合、調停委員会という専門家のいる第三者機関に間に入ってもらい、調停を行うことができるとしています。この調停が行われた件数を平成19年度から年度ごとにお答えください。また、調停の方法も簡潔にお答えください。

神戸市議会 2013-06-19 開催日:2013-06-19 平成25年都市防災委員会 本文

取り組み方としては,やはり建築紛争建築主地域住民との利害が相反することによって生じる民事上のトラブルでございますから,やっぱりそれにかかわることについては基本的には当事者同士で合意をしていただくということを目指さないといけないわけですけれども,それのお手伝いをさせていただくと,あるいはまた当然事業主のほうに協定を定める意思がないような場合,強く働きかけていきたいと思っております。  

川崎市議会 2013-06-03 平成25年 第2回定例会−06月03日-目次

まちづくり局長−234、235〕    食物アレルギー対策について〔教育長−236、237、238、こども本部長−239〕    市民後見人制度について〔健康福祉局長−240、241〕   井口真美議員…………………………………………………………………………… 241    保育園におけるアレルギー対策について〔こども本部長−242〕    多摩川の生態系について〔建設緑政局長−243〕    建築紛争